Advertisement

旅行

ラトビアの首都、リガ旅行記③リガ中央市場とラトビア野外民族博物館

 

リガは旧市街地のほかに中央市場が有名なので行ってきた。

 

4つの大きいマ建物内にあるマーケット。建物ごとに食材の種類が分かれている。

観光地というより、地元の人が利用しているマーケット。

 

リガ、中央市場

29407116038_bb5915e589_o

29407086338_38f14b0d56_o

一番始めに入ったのは肉マーケット。広い敷地に、これでもかとお肉が並ぶ。多く人が集まっているところもあれば、空いている場所もあってマーケット内のお店に人気もあるんだなと思った。お肉はしっかり冷蔵庫に入っていてなんだか安心する。中国のマーケットはテーブルの上にただ肉が置いてあるだけだったので、衛生面が気になってしょうがなかった(笑)

41467269840_3ae1e2121d_o

パンマーケットでドーナッツを朝ごはんに食べた。このドーナッツ、なんと20セント。安い。コーヒーとあわせても1ユーロ。

揚げたてさくさくで美味しい!

フィンランドの非常に高い金銭感覚で行くとこの国は何でも安くて、何度も安いと言ってしまった。同時に、自分は物価がとんでもなく高いところで暮らしているということを実感した。

42372968735_70949f42e3_o

マーケットの中をてくてく歩いて魚マーケットへ。魚の種類が豊富で正直羨ましかった。しかも安い。

41467302700_3e0800bf65_o

スモークサーモンのオープンサンドを食べた。これも2ユーロちょっとで本当に安い。

脂がのっていてとても美味しい。フィンランドだとライ麦パンなので、こういうソフト食パンみたいなパンで食べるのは新鮮で美味しかった!

41467261730_3e7b81c24a_o

42558677284_7a4d6a0994_o

フルーツもとっても安かったので、さくらんぼを300g買って食べ歩き。

さくらんぼって宝石みたいでかわいい。

 

リガ、ラトビアの野外民族博物館

リガからバスで30分くらいの場所にある野外民族博物館にも行ってきた。バス一本でいけるのでアクセスが簡単だった。

野外博物館に行くのは初めてだったかも。良く森のなかに、点々と時代の違う家が建っていて展示もされていてとても素敵な博物館だった。

43227950122_ce167a2478_o

森を散策していると急に家がある。

43227977522_dd94264be7_o

43277051021_6243a906d8_o

展示の家も様々。昔の人の生活が身近に感じられて、とても面白い。

29407258938_8a040eb586_o

時々民族衣装を来た子どもたちや、大人がいる。ラトビアの民族衣装ってとってもかわいい。

結構暇なお仕事なのか、家の中にいる民族衣装を来た人は携帯で電話してたりしている。特に家の説明とかもしない。民族衣装来ているのに携帯ってすごい違和感(笑)

41467364400_d32e44f488_o

途中、野外レストランがあったのでビールとソーセージで休憩。天気の良い日に森でビールとソーセージ、最高!!

 

 

次の記事でリガ旅行記最後。

 

野外博物館に行ってみたいと思った方はクリックお願いします↓

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ

 

 

 

持ち帰りたいラトビア: SUBARUとめぐる雑貨と暮らしの旅
溝口 明子
誠文堂新光社
売り上げランキング: 213,642
A30 地球の歩き方 バルトの国々 2017~2018

ダイヤモンド・ビッグ社
売り上げランキング: 26,492

0 件のコメント:

コメントを投稿

| Designed by Colorlib