Advertisement

イギリスイギリスワーホリ情報

留学先の医療制度
~イギリス編~


留学と医療制度の大切さ 

留学する際に最も気にすることの一つが、その国の医療制度ではないか。いくら健康であっても、誰でも皆いつ体調を崩すかわからない。しっかりしている人なら留学前から調べていくだろう。国によって医療制度はかなり違うので、知っていて損はないと思う。

私は心配性かつ体調を崩すので、かなり病院にお世話になっている。イギリスでは腹痛に悩み、大腸内視鏡検検査と胃カメラまでした(笑)国や地域によってこんなにサービスも値段も違うのかと感心する。素人目線かつ間違いもあるかと思うが、比べていく。
さらに私がイギリスに居たのは2012年~2014年で変わってることもあるかもしれない。なので、間違えやご指摘があれば是非お願いします!


イギリスでよく飲む意外と美味しい風邪薬↑


イギリスの医療制度






1.国民保険サービス(NHS)とは?

まず、イギリスでは国際保健サービス (NHS:National Health Service)というものがある。なんと基本的に無料!外国人であっても合法的に6ヵ月以上滞在するのであればこの制度が使える。保険に加入していて三割負担の日本に比べると無料ってすごい。まず家から徒歩圏内の総合診療医(GP:General Practitioner)をかかりつけの医者として決める。体調が悪くなったら、まずかかりつけの医者に予約を取り診療してもらう。容体が悪いようだと、必要に応じて専門医(Consultants)を紹介してもらい診療に行くことが出来る。
日 本では好きな病院を自分で選択し、自分で予約して行けるので体調が悪くなったらすぐに医者に診てもらうことが出来きる。しかしイギリスではまずかかりつけ の医者に行くしかないので、かなり長い時間待たなければならない時がある。インフルエンザとかだと苦しいと思って病院に予約を入れても、病院に行くときに はもう治ってることも多い。

だがNHSに は緊急診療もある。GPに登録していなくても誰でもNHSの病院に駆け込めば診てもらえる。私も引っ越後にGPに登録する時間がなかった時はこの制度を利 用して病院にお世話になった。 私がお世話になったNHSは対応がよかったが、Londonなどの過密地域だと適当にあしらわれることも多いと聞く。ちなみにこの緊急診療、本当に誰でも OKなので旅行者や短期滞在者でも診て貰える。旅行中本気で体調が悪くなった場合は利用可!
無料だが、長時間待たされたりサービスの質がかなり落ちているのがイギリス国内の大きな問題。どちらがいいのか…。



2.私立病院(Private Hospital)とは?

他に全額自己負担の私立病院(Private Hospital) がある。全額負担なのでかなりサービスがいい。ちなみに私は日本の海外留学保険に加入していたので、保険会社が医療費を全額負担してくれたのでこの Private Hospitalをよく利用していた。お世辞抜きに、サービスがめちゃくちゃいい。お医者様も素敵だったし看護師さんも優しい。文句なしの対応。大腸内視 鏡の検査を受けた時に、検査後温かい飲み物とお菓子まで運ばれてきて驚いた。
だが本気で高い!!!なんと検査で日本円で訳14万円!ひゃーーっ!
円高の時期で14万!!!

保険が負担してくれたので診療を受けれたが、自分で払っていくのはお金持ちでないと無理。





海外ではストレスも感じることも多いので体調管理をしっかりしないと駄目ですね!
フィンランド編に続く!

By Chie
From the desk of my room in Fin

2 件のコメント:

  1. 医療制度の特集番組みたいなの、学校の授業で見ました。やっぱり基本イギリスは無料なんですねー🤔🤔🤔

    返信削除
    返信
    1. フィンランドは無料じゃないんですよ~!そう思うとイギリスの社会福祉ってすごいですね! チエ

      削除

| Designed by Colorlib