Advertisement

英語勉強法

英会話上達の5つのコツ




私は高校の進路を考えた時にいきなり「大人になったら英語を話せるようになりたい!」と思い立ち、渡英した女なので英語に対する熱意はかなりある。なので今はそれなり話せるようになったが、消して頭が良いわけではないし昔から英語が大好きだったわけではない。高校時代には英語のテストで30点台を取ったこともある。
そんな言わば”普通の人”な私が、英語を話すときに意識している5つのコツを紹介する。

1.強調する位置(ストレス)を気をつける

日本人は真面目なので習った発音をかなり意識してしまいがちだと思う。もちろん発音も大事だが、それよりもストレスの位置に重点を置いたほうがよく伝わる。
例えば日本語でもよく使われる”オーガニック”。日本語で読むと、初めのOを一番強調していて” オーガニック”と発音する。しかし英語のOrganicは発音記号を見るとわかるのだが、”ɔɚgˈænɪk”とGを強調し ていて”オーニック”となる。

意外とこの強調する位置、ストレスの位置を間違えていると発音が合っていても全然通じない!
私もイギリスの日本食材店で働いているときに、有機醤油をお客様に説明する時に日本語読みでオーガニックと繰り返していたら「Oh is this organic ??」と言っていただいて初めて自分の間違えに気がついた。

強調する位置を意識するだけで、かなり伝わる英語になる。



2.ゆっくり話す

やっぱりネイティブスピーカーのように話したいと思ってしまう。憧れる気持ちはとってもよくわかる。さらに、日本人に英語が話せると言うと大体「じゃあぺらぺらなんだ?」と言われる。
なぜか多くの人が英語がうまい=ぺらぺら=速く話せると思っていると思う。

しかし、実はかなり速く話している外国人英語話者はうまく話せているように聞こえて間違えが多い。
ゆっくりでいいから間違えないように話したほうが相手に伝わる。

ゆっくりきちんと動詞を変化させて話すことを意識したほうが、相手に正確に自分の言いたいことが伝わる。相手が話し終わるのを待っているのをみると、ついつい早く話さないと!と焦りも生まれるがみんな優しいので気にしないでゆっくり話すことが大切だ。



3.組み合わせを変える

単語の組み合わせを変えるだけで簡単に表現が増える。
表現を増やすのはもちろん単語力も必要なのだが、沢山の単語を覚えるのには時間がかかる。
なので、まずは自分の持っている単語の組み合わせを色々変えてみると話すバリエーションが増える。

例えば久しぶりに会った友人に
Long time no see! と言っても
It's been for a long time since we met last time ! と言っても意味はさほど変わらない。

組み合わせを変える意識をして、色々表現を変えてみるとうまく話せるようになる。



4.相槌の種類を増やす

日本語でも、実はかなり相槌のバリエーションがある。
毎回同じ言葉を言ってると、不自然になるのでその場に合った 相槌を色々覚えておくとかなり英会話力が上がる。
私がよく使う相槌は、



Seriously? まじで?
Really? 本当に?
Absolutely 絶対そうだね
That’s right そうだね
Definitely 確かに
Yeah うん
Ahan うん
I see そうだね
I wonder そうなの?


他にもあるのだけど、こうゆう言葉をいっぱい覚えると簡単に会話が弾む。
難しい単語を覚えるよりも、簡単な良く使える言葉を覚えたほうが上達が早い!



5.めげない

最後になるが一番重要なこと!
うまく伝わらなくて相手が適当に解釈する時がある。でもそこでめげずに「違う!私が言いたかったのは~」と頑張る。
話していてうまく話せず英語が話したくないときもあるが、めげずに話し続ける。
間違えをして恥ずかしくなるが、めげなずに話す。

英語は教科ではなく、言葉なのだ。教科としても英語を学びたいなら英文科で学ぶといいと思う。
言葉としての英語を学ぶにあたって、近道はないと思う。
掛けた時間だけ伸びるし、逆に時間を掛けなかったら伸びない。
だからとにかくめげずに話し続けると、自分では気づかないうちに伸びて後々「私の英語、うまくなってきたなあ」と話せるようになる。



まとめ

大学受験で何時間も勉強していっぱい単語を知っているのに、うまく話せない人がよくいる。
私は日本人がほとんどいない環境に住んでいるので、毎日どこに行っても英語を話しているが使っている単語はそこまで難しくないし大学受験をした人、大学で英文科を専攻している人のほうが英語を詳しく知っていると思う。
なのでこの5つのコツはかなり素人目線なのだが、私はこれでお友達と楽しくお話出来てるし英語力の成長も感じるので是非参考にしてもらいたい。

別に日本に居るなら、英会話は出来なくてもいいと思う。
実際日常で必要ないし。
でも英語を話せるようになりたいと思うのは、何かその先に目的があると思う。英語を話せるように!!とそれだけを考えているときつくなるので、「1Dの歌詞の意味がわかるようになりたい」とか「素敵な大人になりたいから」とか何でもいいのでなぜ自分は英語を話せるようになりたいかも考えると楽しく勉強出来ると思う。



By Chie
From the desk in my room in Finland
BGM None


にほんブログ村 フィンランド情報



0 件のコメント:

コメントを投稿

| Designed by Colorlib