
\ストラティバリウスで買った秋物のマスタードのトップス/
先週末はヘルシンキに遊びに行った。
今年の夏は雨が多く天気が悪かったみたいだ(私は日本に帰っていたから知らない…)。だけど八月になってまた暖かくなって「夏がまたきたね!」とフィンランド人は喜んでいる。
服装もタンクトップを着れるくらい暖かい!♡
フィンランドは森がいっぱい
\バス停までの道のり!/
ヘルシンキ
ヘルシンキはスウェーデン、ロシアとフィンランド独自の文化が融合している街でヨーロッパのほかの街並みとはすこし違う独特な雰囲気がある。ロンドンやパリのような都会な感じがなく、街も人もゆったりしている感じがして個性があるなと訪れる度に感じる。
\三人の鍛冶屋像/
ヘルシンキは小さいので観光も1日~2日あれば事足りる。私も大学進学前に何回かフィンランドに下見に来たときにほとんど観光してしまっているので、最近ヘルシンキに来るときは特に観光しない(笑)
この”三人の鍛冶屋像”は中心地に位置していて、ストックマンデパートのすぐ横にあって観光目当てで行かなくてもよく前を通る。
\アカデミア書店/
アカデミア書店はストックマンの隣にあって、”かもめ食堂”のロケ地だったので日本人観光が多い。私は近所では中々手に入らない英語の本が揃っていて、ソファーがあり無料で読めるからよく行く。
\村上春樹の本/
村上春樹の本はフィンランドでも大人気で、今回は多崎つくるが売れているランキング10位としてディスプレイされていた。ヘルシンキやフィンランドが出てくるので私も日本語で読んだけど、割と好きな感じだった。前に海辺のカフカを読んだときは、あまり面白くなく感じたのだけど多崎つくるはおすすめしたい!内容は知っていたのでこの日はぱらぱら~と読んだ。
つづく→
By Chie
From desk in the library
BGM None
にほんブログ村 フィンランド情報
0 件のコメント:
コメントを投稿